お金のことがすべてわかる金融マガジン

|Money Force|TFPGroup

資産管理アプリおすすめ5選!運用商品や証券口座などを一括管理できるツールやメリット、選び方を解説

2024.04.26
資産管理アプリおすすめ5選!運用商品や証券口座などを一括管理できるツールやメリット、選び方を解説

※この記事は商品プロモーションを含むことがあります。

「保険・株投資・NISAで貯蓄しているけど、何にいくら貯まっているのかチェックするのが面倒…」
「資産管理できるアプリが知りたいけどおすすめはどれ?」

近年、投資で賢くお金を増やしている人が増えてきました。iDeCoやNISAといった国の制度を活用している人も多いでしょう。しかし、資産があちこちに分散することになり、管理に困ってしまうことも。

そこで、金融資産を一括で管理できるおすすめアプリを5つ紹介します。併せてアプリを使うメリットや、選び方まで徹底解説。あなたに最適なアプリを見つけ、資産をまとめて管理しましょう。

毎日のお金の出入りを自動で見える化

資産や口座を一括管理できるおすすめ資産管理アプリ5選

資産や口座を一括管理できるおすすめ資産管理アプリ5選

資産とは、現金や預貯金だけでなく、株・投資・保険なども含めた金融資産を指します。それぞれの金融機関が異なっていると管理が難しく、何にいくら貯まっているかわからなくなる可能性も。

そのようなときに役立つのが、一元管理できる資産管理アプリです。本章では、資産管理に役立つおすすめアプリを5つ紹介します

おすすめ資産管理アプリ

  1. マネーフォワードME
  2. ファミリーバンク
  3. Moneytree(マネーツリー)
  4. Zaim(ザイム)
  5. OneStock(ワンストック)

便利なアプリはいくつもありますが、特徴や使い勝手はさまざまです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

おすすめ資産管理アプリ①:マネーフォワードME

マネーフォワードME

参照:moneyforward.com

マネーフォワードMEは、2023年11月にアプリ利用者数1,500万人を突破。利用率・認知率No.1を獲得した、資産管理・家計簿アプリです。

マネーフォワードMEの最大の特徴は、登録できる金融サービスが2,467と豊富な点です。証券会社・ポイントサービス・電子マネーなど、ありとあらゆるサービスと自動連携できます。

あなたの資産内訳をグラフ化できるため、資産の推移も一目瞭然です。レシート撮影機能もあるので、現金払いの支出があっても簡単に記録できます。

基本的な機能は無料で使えます。ただし、より充実した使い方をしたいときは、月500円(年5,300円)のプレミアム会員も検討しましょう。

毎日のお金の出入りを自動で見える化

おすすめ資産管理アプリ②:ファミリーバンク

ファミリーバンク

参照:familybank.life

ファミリーバンクは、夫婦やカップルで生活費や資産を共有するのに特化したアプリです。チャージや自動振り込みで共通口座にお金を入れられ、一緒に口座の管理ができます。生活費の内訳や残高の推移も、アプリでいつでも確認できます。

個人と家族のアカウントをアプリひとつで切り替えられるので、プライベートと家族のお金を分けて管理したい方にピッタリ。家族カードを発行できたり、ECサイトのID・パスワードを共有できたりと、多機能なアプリです。

すべての機能は無料で使えるため、ランニングコストはかかりません。夫婦・カップルでのお金の共有に困っている方は、ファミリーバンクを使ってみましょう。

共有したい内容を1つのアプリで

おすすめ資産管理アプリ③:Moneytree(マネーツリー)

Moneytree(マネーツリー)

参照:getmoneytree.com

Moneytreeは、個人のお金の流れだけでなく、ビジネスの経費もスマートに管理できるアプリです。複数の金融サービスを登録しておけば、スマホひとつで簡単に資産管理が可能に。無料でも50社まで登録できるため、多くの金融資産をお持ちの方に特におすすめです

クレジットカードや電子マネーの支出はAIが分析しカテゴリー分けしてくれるため、手間なく家計簿も完成します。他にも、期限切れが近いポイントをお知らせしてくれたりと、便利な機能が豊富です。無料で使えるアプリですが、機能を充実させたいときは月360円(年3,600円)の課金も検討しましょう。

おすすめ資産管理アプリ④:Zaim(ザイム)

Zaim(ザイム)

参照:zaim.net

Zaimは、現金派の方・キャッシュレス派の方どちらにも使いやすいと評判のアプリです。銀行やクレジットカードは自動連携しておき、現金払いのときはレシートを撮影して記録しましょう。品目や金額・日付などすべて自動で読み取ってくれるため、家計簿を挫折した方でも使いやすいアプリです。

また、Zaimでは、自動連携できる金融サービス数はなんと無制限。コストと手間を掛けずに、とにかく簡単に資産管理したい方はZaimを選びましょう。なお、プレミアム会員になると、無料版では定期更新の資産状況が、好きなタイミングで更新できるようになります。

おすすめ資産管理アプリ⑤:OneStock(ワンストック)

OneStock(ワンストック)

参照:nomura.co.jp

OneStockは、野村證券とマネーフォワードが共同開発した資産管理アプリです。野村證券の口座がなくても使えます。無料プランでも口座連携数は無制限。資産の一元管理ができるだけでなく、シミュレーション機能を使ってライフプランを立てることも可能です

漠然と貯めているだけで将来のお金が足りるのか不安な方は、OneStockを使ってみましょう。月550円のプレミアムサービスなら、運用資産の内訳や資産配分の見直しもできるようになります。分散投資状況を一括で把握したい方に特におすすめのアプリです。

資産管理アプリはなぜおすすめ?3つのメリットとは

資産管理アプリはなぜおすすめ?3つのメリットとは

資産管理におすすめのアプリを5つ紹介しました。便利なアプリはいくつもありますが、明確なメリットを知らないとダウンロードすら手間に感じてしまうかもしれません。そこで、資産管理アプリの具体的なメリットを、3つ紹介します

資産管理アプリのメリット

  1. すべての資産を一括管理できる
  2. 生活費をわかりやすく可視化できる
  3. カードや口座と連携できる

アプリを賢く使えば、資産の管理が容易になり、お金の流れが見える化できます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

メリット①:すべての資産を一括管理できる

メリットの1つ目は、あなたが保有している金融資産すべてを一括管理できる点です。複数の銀行口座の残高や、株などの投資・貯蓄型保険・つみたてNISAなど、すべて1箇所で確認可能に。

老後資金や教育資金といった、長期間で貯めている資産も把握できます。貯蓄推移が確認できれば、不足分を補ったりと順調に目標金額に達しやすくなるでしょう。

自動引き落としや保険などで強制的に貯めている資産すべてを、定期的にチェック・管理するのは簡単ではありません。資産管理アプリを活用し、スマホからいつでも確認できるようにしておきましょう。

メリット②:生活費をわかりやすく可視化できる

メリットの2つ目は、生活費が可視化され、節約に繋がる点です。資産管理アプリで支出を管理することは、家計簿を付けることと同じこと。食費・光熱費などにいくら払ったのかを振り返ることができ、無駄な出費も見つかるでしょう。

生活費を可視化するだけで、自然と節約を意識した行動ができます。まずは無料で使えるアプリを活用し、生活費を記録してみてください。

メリット③:カードや口座と連携できる

メリットの3つ目は、自動連携で記入する手間を省ける点です。クレジットカードやスマホ決済を連携すれば、何にいくら使ったのか、支出項目・金額もアプリに自動反映されます。支出を毎回入力する手間もないので、忙しい方でも無理なく続けられます。

給与口座を紐づければ収入も管理できるため、お金の流れも一目瞭然です。なお、連携できる金融機関や数は、アプリによってさまざまです。証券会社やスマホ決済など、複数の金融サービスを登録したい場合は、対応しているか確認しましょう。

あなたに最適な資産管理アプリを見つける3つの選び方

あなたに最適な資産管理アプリを見つける3つの選び方

メリットがわかったところで、アプリの活用を前向きに検討している方も多いでしょう。しかし、魅力的なアプリが多くどれを選べばいいか迷ってしまいます。そこで、おすすめの資産管理アプリの選び方をお伝えします

資産管理アプリの選び方

  1. 求めている機能があるものを選ぶ
  2. 月額料金で選ぶ
  3. セキュリティ対策の充実度で選ぶ

あなたが重要視するポイントを決めて、アプリ選びの基準にしましょう。それぞれ詳しく説明します。

選び方①:求めている機能があるものを選ぶ

まずは、あなたが求めている機能が備わったアプリを選択しましょう。現金支出の多い方は、レシート撮影機能のあるアプリがおすすめ。スマホ決済や証券口座など連携したい金融機関が多い場合は、登録できる数に着目してください。

メインバイクが地方銀行だと、自動連携に対応していない可能性も。アプリをダウンロードする前に、希望に合った使い方ができるか確認しましょう。ただし、一部の機能は有料の場合もあります。たくさんの機能を使いたいときは、有料版の活用も検討してください。

選び方②:月額料金で選ぶ

本記事で紹介している資産管理アプリ5つは、すべて無料で使えるものです。ただし、使いたい機能によっては有料版へのアップグレードが必要な場合もあります。有料版では、より多くの金融機関が登録できたり、1年以上前のデータを保管できたりと、より充実した使い方ができます。

機能面とコスト面を比較検討するのも不可欠です。まずは無料版で始めて、使い勝手に満足できてからアップグレードするのもおすすめです。アプリによって月額料金も異なるので、必ずチェックしましょう。

選び方③:セキュリティ対策の充実度で選ぶ

アプリに登録するのは、あなたの銀行口座や保険など大切な個人情報です。クラウド上に保存することになるので、セキュリティ面も必ず確認しましょう。どのようなセキュリティ対策を講じているのかは、アプリの公式ページに記載されています。

また、不正アクセス対策のための、指紋認証・二段階認証ができるアプリだとなお安心です。なお、資産管理アプリには、出金に必要な暗証番号を登録する必要はありません。たとえ情報流出しても、不正にお金を引き出されるリスクはないので安心してください。

まとめ

まとめ

資産管理に役立つアプリを5つ紹介しました。投資や保険など、複数の金融資産をお持ちの方は、ぜひ活用しましょう。スマホからいつでも資産状況が確認でき、貯蓄も順調に進むはずです。

アプリ選びで迷ったときは、使いたい機能・コスト・セキュリティ面で、あなたが重要視するポイントを基準にしてください

なお、最もおすすめのアプリはマネーフォワードMEです。アプリ利用率No.1で、資産管理に必要な機能もすべて備わっています。まずはこちらのボタンをタップし、無料でアプリを使ってみましょう。

毎日のお金の出入りを自動で見える化

PICK UP COLUMN

編集部おすすめ記事

PICK UP COLUMN

編集部おすすめ記事

(C) 2022- Money Force by TFP Group.inc.