お金のことがすべてわかる金融マガジン

|Money Force|TFPGroup

【2023年】無料で使えるおすすめの家計簿アプリ7選を紹介!選ぶポイントも解説

2023.10.30
【2023年】無料で使えるおすすめの家計簿アプリ7選を紹介!選ぶポイントも解説

※この記事は商品プロモーションを含むことがあります。

「おすすめの無料家計簿アプリはある?」
「手書きの家計簿よりアプリを使うメリットって何?」
このように家計簿アプリを使うのに迷っていませんか?

無駄な出費を減らすためには、家計の収支を把握することが重要です。家計を把握する方法としてもっとも一般的なのが家計簿をつけること。手書きで家計簿をつける方法もありますが、書くのが面倒だったり書き方がわからなかったりして続けられない人も多いでしょう。そこでおすすめなのが家計簿アプリです。

この記事では、おすすめの家計簿アプリについてご紹介します。家計簿アプリのメリット・デメリットに加え、家計簿アプリを選ぶポイントについても解説。この記事を読めば、あなたにぴったりの家計簿アプリが見つかるでしょう。

なお家計管理におすすめの無料アプリはマネーフォワードMEです。マネーフォワードMEなら銀行口座とクレジットカード連携で収入と支出が自動で見える化できます。マネーフォワードMEは無料なので、家計を改善したいあなたは以下のボタンよりダウンロードしましょう。

毎日のお金の出入りを自動で見える化

家計簿アプリとは?メリット・デメリットを解説

家計簿アプリとは?メリット・デメリットを解説

まずは、家計簿アプリを利用するメリット・デメリットを見ていきましょう。主なメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

  • 時間や場所を選ばずに入力や確認ができる
  • カード・口座を連携すれば自動で計算される
  • レシート読み取り機能があれば毎日の記帳が自動化される

デメリット

  • まとめてチェックするのには向いていない
  • サービス終了で使えなくなるリスクがある
  • スマホが故障・紛失するとデータがなくなる可能性がある

手書きの場合、家計簿をいつも持ち運んでいる人は少ないでしょう。時間を確保して書き込む必要があり、計算も自分でしなければなりません。一方、アプリはスマホさえあれば隙間時間にどこでも入力でき、自動で計算してもらえるため手軽に家計簿がつけられます。レシート読み取りの機能があれば、毎日の細かな出費の管理も簡単です。

しかし、スマートフォンの画面が小さいため、長期間の家計簿を細かく見たい場合にアプリは少し見にくいかもしれません。サービスが終了したりスマホが故障したりすると、データを失う可能性があることも考慮しておきましょう。

デメリットを知っても家計簿アプリの方が便利だと感じるあなたは、すぐにアプリのインストールを検討しましょう

関連記事:【保存版】家計簿を続けるコツとは?家計簿が続かない原因や誰でも続けられる5つの方法を紹介

どんな家計簿アプリがおすすめ?選ぶポイントは3つ

どんな家計簿アプリがおすすめ?選ぶポイントは3つ

家計簿アプリのメリット・デメリットがわかったところで、実際に家計簿アプリを選ぶ際のポイントについてご紹介します。使ってみて判断することもできますが、別のアプリへのデータ移行はできないので過去のデータを入力し直さなければなりません。ポイントを押さえて、あなたに合った家計簿アプリを見つけてください

家計簿アプリを選ぶポイント

  1. 無料で利用できる便利機能で選ぶ
  2. 短期・長期の収支が把握しやすいものを選ぶ
  3. 家族で管理する場合は共有機能があるものを選ぶ

それぞれのポイントについて詳しくみていきましょう。

①無料で利用できる便利機能で選ぶ

家計簿アプリの主な入力方法は、「手入力」「自動連携」「レシート読み取り」の3つです

自動連携は、クレジットカードや口座を連携すると自動で反映される機能です。個人情報が流出する危険性があるので、API連携に対応しているアプリを選びましょう。API連携は家計簿アプリにログイン情報を渡さない仕様なので、カード情報や口座情報を安全に連携できます。

レシート読み取りは、レシートを撮ると金額や商品名が自動で入力される機能です。クレジットカードに対応していないお店での買い物も反映でき、レシートをすぐ捨てられるメリットもあります。

自動連携機能やレシート読み取り機能があれば入力の手間が大幅に削減できるため、無料で利用できるかを確認しましょう。

②短期・長期の収支が把握しやすいものを選ぶ

家計簿アプリを使う主な目的は、収支のバランスを把握することです。家計は、短期・長期の両面から家計を分析する必要があります。1ヶ月の収支が赤字であったとしても、1年の収支が黒字であれば基本的には問題ありません。そのためには短期的にも長期的にも収支が把握できる機能があるアプリが良いでしょう

例えば週別・月別・年別で収支の分析ができると、何にお金を使っているのか、どの月に増えているのかが分かりやすくなります。どの項目の支出を改善すべきか分析しやすいので、家計管理がしやすくなるでしょう。

③家族で管理する場合は共有機能があるものを選ぶ

家族や恋人など家計を共にする人がいる場合、共有機能があると一緒に管理しやすくなります。項目を分けることで誰の支出なのかも一目瞭然です。同じアカウントを使うアプリやメインユーザーが招待して参加するアプリがあり、簡単に共有できます。

生計を共にしている人が複数いると、個人で家計簿を管理していても家計の改善はなかなか難しいものです。共有することで今後の家計について話し合えるので、長い目で家計を管理できます

無料で使えるおすすめの家計簿アプリ7選を紹介

無料で使えるおすすめの家計簿アプリ7選を紹介

家計簿アプリを選ぶ際のポイントがわかったところで、実際におすすめの家計簿アプリをご紹介します。スマートフォンの普及により、今や多くの家計簿アプリが存在します。数ある家計簿アプリの中から自分に合ったアプリを選ぶのは意外と難しいもの。

1ヶ月ごとに使ってみて判断しても良いですが、手間がかかる上に記録を別のアプリに移すことができません。この章ではどのアプリを選べばいいか悩んでいるあなたのために、厳選したおすすめ家計簿アプリを7つご紹介します

おすすめ家計簿アプリ

  1. マネーフォワードME
  2. Zaim(ザイム)
  3. Moneytree(マネーツリー)
  4. レシーピ!
  5. 2秒家計簿おカネレコ
  6. OsidOri(オシドリ)
  7. Dr.Wallet(ドクターウォレット)

それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

おすすめ家計簿アプリ①:マネーフォワードME

マネーフォワードMEは、連携できる金融機関・サービスが2,573以上もある利用率No. 1の家計簿アプリです。クレジットカードや銀行口座・電子マネーだけでなく、株式やFX・投資信託も連携可能。

クレジットカードや通販サイトのポイントまでも反映してくれるので、トータルで家計の管理ができます。レシート読み取り機能もあるので、現金での買い物も登録が簡単です。

また、前の月に比べて増えた支出も自動でお知らせ。予算設定機能を使えば、毎月の支出の目安がわかり使いすぎも防止できます。トータルで収支を管理したいあなたには、マネーフォワードMEの利用がおすすめです

マネーフォワードMEのアプリダウンロードは以下のボタンより可能です。

毎日のお金の出入りを自動で見える化

おすすめ家計簿アプリ②:Zaim(ザイム)

Zaimは、将来の家計改善まで叶う家計簿アプリです。銀行口座とクレジットカード・電子マネーは連携するだけで自動入力が可能。現金支払いでもレシート読み取り機能があるので簡単に入力できます。蓄積されたデータはグラフで確認できるため、何にいくら使っているかがすぐに分かります。

過去の家計管理だけでなく、将来の家計のシミュレーションができるプログラムも利用可能。老後の生活費や子どもの教育費など、将来かかるお金もしっかり準備できます。今の家計だけでなく、将来の家計も管理したいあなたにはZaimの利用がおすすめです

おすすめ家計簿アプリ③:Moneytree(マネーツリー)

Moneytreeは、AIが明細を学習して自動的に支出をカテゴリ別に分類してくれる家計簿アプリです。銀行口座やクレジットカード・電子マネーに加えて、ポイント・マイル・証券などの複数の金融サービスを一括で管理できます。金融サービスは50社まで登録可能。家族で複数のサービスを利用している場合でも全て登録できるでしょう。

大きな支出や有効期限の近いポイントがあると通知でお知らせ。うっかり準備を忘れてしまったり、損をしてしまったりすることが避けられます。分類までアプリに任せたいあなたはにはMoneytreeの利用がおすすめです

おすすめ家計簿アプリ④:レシーピ!

レシーピ!は、レシート読み取りで簡単に利用できる現金派向けの家計簿アプリです。記録した家計簿はグラフやカレンダーで確認可能。どの項目、どのお店での支出が多いのかひと目でわかります。購入食材をもとに8,000以上のバラエティ豊かなレシピをランダムに提案してくれる機能も。毎日の献立にも悩む必要がありません。

貯金の目標設定やつけ忘れ防止アラーム機能を使えば、効率的に貯金と家計管理が叶います。現金はでシンプルに家計簿をつけたいあなたには、レシーピ!の利用がおすすめです。ただし、2020年12月にiOS版はサービスが終了しているのでご注意ください。

おすすめ家計簿アプリ⑤:2秒家計簿おカネレコ

2秒家計簿おカネレコは、入力しやすさを追求した家計簿アプリです。入力画面は電卓のようになっているので簡単に登録できます。レシート読み取り機能もあるので手間いらず。クレジットカードの連携も可能です。使ったお金はグラフやカレンダーで振り返れます。

カテゴリを好きにカスタマイズできるので、家族全員の家計の管理もしやすいでしょう。予算機能を利用すれば、お金の使い過ぎも防止できます。シンプルな機能を長く使いたいあなたには、2秒家計簿おカネレコがおすすめです

おすすめ家計簿アプリ⑥:OsidOri(オシドリ)

OshidOriは、お財布を分けている夫婦や項目ごとに担当制にしている夫婦の家計管理もできる家計簿アプリです。自分のお金は自分専用ページで管理でき、パートナーから見られることはありません。家族のお金や子どもの口座・保険などは一緒にチェックできます。

自分で払った光熱費など、シェアしたい分だけを共有することも可能。クレジットカードや銀行口座の登録もできるので、計画的な貯蓄もしやすくなるでしょう。パートナーとの家計管理の仕方を模索しているあなたには、OshidOriの利用がおすすめです

おすすめ家計簿アプリ⑦:Dr.Wallet(ドクターウォレット)

Dr.Walletは、プライバシーを厳守した上で、オペレーターが入力を代行してくれる家計簿アプリです。撮影したレシートをオペレーターが目視で丁寧に手入力するので、正確なデータが残ります。クレジットカードや電子マネーの連携も可能。自動でカテゴリ分類もしてくれるので、手間なく家計簿をつけ続けられます。

また、Dr.Walletはクーポンが届くサービスもあり、該当商品を購入してレシートをアップロードすればポイントを獲得。1ポイント=1円でAmazonギフト券に交換できます。手間をかけずに正確な家計簿をつけたいあなたには、Dr.Walletの利用がおすすめです

まとめ

この記事では、家計簿アプリのメリット・デメリットやアプリを選ぶポイント、おすすめの家計簿アプリについてご紹介しました。「家計簿をつけよう!」と思っても、続けられずに挫折してしまう人もいるでしょう。そんな人にこそ簡単に記録・管理ができる家計簿アプリがおすすめです。

家計簿に何を求めるのか、どんな目的で家計簿をつけるのかを考えると、あなたに合った家計簿アプリがわかるでしょう。この記事を参考にして、ぜひあなたにぴったりの家計簿アプリを見つけてください。

高柳政道

高柳政道

CFP・1級ファイナンシャル・プランニング技能士

静岡県出身。小売業やメーカー営業を経験後にライターへ転身。 FP資格を活かして執筆業務を行う。 得意分野は「株式投資」「保険」「クレジットカード」「カードローン」など。 保有資格は「CFP」「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」。

PICK UP COLUMN

編集部おすすめ記事

PICK UP COLUMN

編集部おすすめ記事

(C) 2022- Money Force by TFP Group.inc.